★★★わいわいブログ★★★
★★★わいわいブログ★★★
- 社会保険庁改革関連法案と年金時効停止特別措置法案可決
社会保険庁改革関連法案と年金時効停止特別措置法案が6月1日未明に賛成多数で可決された。年金時効停止特別措置法案は年金請求権の時効(5年)を撤廃し、記録漏れが認められた場合、時効以前の年金不足分も補償できるよう定めている。ただしこの法案にしても「被害者が自ら被害を立証しないと救われない」として野党は反対しているわけですが、まずは年金請求権の時効5年を撤廃することは加入者の権利を守ることなので反対する理由は無いと考える。それよりも国民の意識としては年金記録の消失問題を特例法案が救済法案としていることが実態を認識していないとの思いが強いと感じられる。社会保険庁改革法案については改革後の新しい機構の姿が良く見えないことを考えると、議論を尽くした割にはこれぞという案がないことをうかがわせる。
<社保庁改革法案>未明に衆院通過 対立激化は必至
6月1日1時27分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070601-00000005-mai-pol
与野党攻防の焦点である社会保険庁改革関連法案と年金時効停止特別措置法案は1日未明、衆院本会議で自民、公明両党などの賛成多数で可決され、ただちに参院に送付された。
- 農相後任 赤城徳彦氏に要請 受諾
安倍首相は31日、自殺した松岡利勝農相の後任に、自民党高村派の赤城徳彦衆院議員(48)の起用を決めた。
WTO改革が本格化する中、農水関係行政に詳しい人をということで選出された。
首相は赤城氏に対し、- 攻めの農政改革を進め体質の強い農業を築いていく
- 農林水産物の輸出1兆円の目標に向けてきちんと対応する
- 世界貿易機関(WTO)交渉等にしっかり取り組む
――等を指示した。
赤城徳彦氏(あかぎ・のりひこ)茨城1区。党国際局長、防衛副長官。東大卒。当選6回。48歳。(自民、高村派)
後任農水相に赤城氏=安倍首相、態勢立て直し急ぐ
安倍晋三首相は1日、自殺した松岡利勝前農水相の後任に、自民党の赤城徳彦衆院議員を内定した。世界貿易機関(WTO)の農業交渉などが控えているため、農水省OBで農林水産行政に詳しい赤城氏が適任と判断したとみられる。同日午後に皇居で認証式が行われる。赤城氏は初入閣となる。(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070601-00000022-jij-pol
- 東京府中市でメガネに雷命中 軽いやけどのみ
よくメガネに雷が落ちてやけどを負っただけですんだものですね。男性は自転車に乗って駅から自宅へ帰宅途中だったということです。カミナリはメガネを直撃し頭から右腕に抜け、自転車を通って地面に抜けて行ったらしい。そのときに頭と右腕に軽いやけどを負ったという。自転車に乗っていたのがよかったというが、偶然のいたずらですかね。
メガネに落雷、自転車の男性ヤケド負う
31日午後5時15分頃、府中市日吉町の歩道で、自転車に乗っていた41歳の会社員の男性のメガネに突然、雷が落ちました。男性はその場に転倒し、病院に運ばれ手当てを受けていますが、頭と右腕をヤケドするなどの軽傷で、命に別状はないということです。(JNN)
http://streaming.yahoo.co.jp/newsflash/list/jnn/imp/tc/photo/jnn0706010010_0001.html
★★★Nagisaziin★★★
- 宮崎県また裏金発覚
架空発注などして支払った代金を業者にプールさせる「預け」と呼ばれる手法で捻出(ねんしゅつ)した裏金が、昨年4月1日現在で36件、計約2540万円存在していたことが31日に分かった。昨年4月1日までにすべて使われ、金額が不明な裏金もこのほかに10件あった。現在では17件、計約410万円の残高があるという。なかなか最終にならない裏金問題ですね。
警察にも…宮崎県新たに裏金発覚
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2007/06/01/10.html スポニチ
裏金問題が発覚した宮崎県は31日、新たに46件の裏金があることが分かったと発表した。うち17件では現在も計410万円の残高があり、福祉保健部や農政水産部の出先機関、県警高鍋署などが含まれている。
06年4月時点では計36件、残高約2500万円の裏金を業者に管理させていたといい、県は過去の総額を調べている。これまでに判明した裏金は計47件になった。
私的流用は確認されていないというが、事務用品やタクシー代のほか、プロジェクターやデジタルカメラなど高額な備品も購入されていた。
東京に出張中の東国原英夫(そのまんま東)知事は「誠に遺憾であり大変申し訳ない。徹底的な調査を行い、この際、うみを出し切りたいと考えています」とのコメントを発表した。
- 農相後任 赤城徳彦氏指名
安倍首相は31日、自殺した松岡利勝農相の後任に、自民党高村派の赤城徳彦衆院議員(48)の起用を決めた。
WTO改革が本格化する中、農水関係行政に詳しい人をということで選出された。
赤城徳彦氏(あかぎ・のりひこ)茨城1区。党国際局長、防衛副長官。東大卒。当選6回。48歳。(自民、高村派)
後任農水相に赤城氏=安倍首相、態勢立て直し急ぐ
安倍晋三首相は1日、自殺した松岡利勝前農水相の後任に、自民党の赤城徳彦衆院議員を内定した。世界貿易機関(WTO)の農業交渉などが控えているため、農水省OBで農林水産行政に詳しい赤城氏が適任と判断したとみられる。同日午後に皇居で認証式が行われる。赤城氏は初入閣となる。(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070601-00000022-jij-pol
- 地震列島 関東に連続地震
本日朝は埼玉で震度3の地震があったということだったが、昼は静岡県で震度4の地震だそうです。
朝の地震
- 震度3 埼玉県熊谷市、鴻巣市、幸手市、群馬県沼田市、桐生市、伊勢崎市、栃木県足利市、茨城県古河市、鉾田市
- 震度2 埼玉県川口市、群馬県太田市、栃木県佐野市、茨城県土浦市、千葉県成田市、福島県白河市、東京都中野区、横浜市
昼の地震
- 震度4=掛川市
- 震度3=静岡県袋井市
- 震度2=浜松市中区、岐阜県恵那市
- 震度1=静岡市駿河区、長野県飯田市、岐阜県下呂市、愛知県豊橋市、奈良県高取町。
静岡・掛川で震度4=新幹線、一時運転見合わせ
6月1日12時32分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070601-00000070-jij-soci
1日午前11時42分ごろ、中部地方で地震があり、静岡県掛川市で震度4の揺れを観測した。気象庁によると、震源地は同県西部で、震源の深さは約20キロ、地震の規模(マグニチュード)は4.2と推定される。この地震で、東海道新幹線は静岡〜豊橋間で8分間、運転を見合わせた。主な各地の震度は次の通り。
震度4=掛川市
震度3=静岡県袋井市
震度2=浜松市中区、岐阜県恵那市
震度1=静岡市駿河区、長野県飯田市、岐阜県下呂市、愛知県豊橋市、奈良県高取町。
- コクヨも抗菌剤でデスクマット回収
「コクヨS&T」はコクヨが製造・販売した抗菌デスクマットですが、使用した人がアレルギー性皮膚炎を発症する事例が581件あったと発表した。約35万3000枚が販売されたが、回収は約3万枚で1割にも満たない数字にとどまっている。約40例は長期治療が必要だったということで、使用を避けるよう呼びかけている。
<抗菌マット>アレルギー性皮膚炎発症で回収 コクヨ
厚生労働省は1日、「コクヨS&T」が製造・販売した抗菌デスクマットを使用した人がアレルギー性皮膚炎を発症する事例が581件あったと発表した。この製品は机上に敷く透明マットで、使用されている抗菌剤が原因とみられる。同社は販売を停止、リコール(無償回収・交換)しており、使用を避けるよう呼びかけている。(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070601-00000096-mai-soci
★★★Himaziin★★★
- NHK処分 職員の強制わいせつと住居不法侵入
NHKの収支は234億円(前年度比191億円増)の黒字となり、3年ぶりに増収増益となったと喜んでいると思うが、まだまだNHK不祥事は続いている。
NHKは31日、強制わいせつの現行犯で逮捕された放送総局の高橋徹アナウンサー(41)を停職3か月の懲戒処分に、住居侵入の現行犯で逮捕された報道局記者(32)をけん責処分にすると発表した。発令はいずれも6月7日の予定。
同アナは5月8日、東京都渋谷区内の路上で女性に抱きついたとして逮捕。示談が成立し、告訴が取り下げられたため不起訴となったが、NHKでは「社会的信用を損なう、職員としてふさわしくない行為」として懲戒処分にした。
また、記者は3月16日、世田谷区内のアパート2階の廊下に無断で立ち入ったとして逮捕。調べに対し「購入を検討していたマンションが近くにあり、眺望などを外から確かめていた」とし、不起訴になっていた。
引用記事
強制わいせつアナと住居侵入記者を処分…NHK
5月31日20時24分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070531-00000312-yom-soci
- 農相後任 赤城徳彦氏指名
安倍首相は31日、自殺した松岡利勝農相の後任に、自民党高村派の赤城徳彦衆院議員(48)の起用を決めた。
松岡氏自殺の原因となった政界とお金・官製談合など不透明な金の問題と社会保険庁の年金関係のミスなどで支持率急落の安倍内閣が、その体勢を立て直すべく問題解決のスピード化を訴えている中、WTO改革が本格化してくること考え、農水関係行政に詳しい人をということで選出された。
赤城徳彦氏(あかぎ・のりひこ)茨城1区。党国際局長、防衛副長官。東大卒。当選6回。48歳。(自民、高村派)
後任農相に高村派の赤城徳彦氏
安倍首相は31日、自殺した松岡利勝農相の後任に、自民党高村派の赤城徳彦衆院議員(48)の起用を決めた。
認証式は6月1日に行う。赤城氏は農水省OBで、農政に通じていることを評価したためと見られる。安倍内閣の閣僚交代は、昨年12月に佐田玄一郎・前行政改革相が辞任して、後任に渡辺喜美氏が起用されたのに続き、2人目となる。
(2007年6月1日3時11分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070601i301.htm
- 出生届不受理の子 住民表作成命令
東京地裁大門匡裁判長は「市区町村長は、出生届の不受理により戸籍が作成されていなくても、記載内容が正確だと確認できれば、住民票を作成すべきだ」と述べ、同区に住民票を作成するよう命じた。
「幼稚園入園や就学で個別の申請や証明書が必要となるなど、日常生活の不利益の蓄積は見過ごせない」と指摘。続き柄欄以外は出生届に不備はなく、「世田谷区が事情を考慮せず形式的に住民票を作成しなかったのは裁量権の逸脱」と認定した。
菅原さんらは40万円の損害賠償も求めたが、判決は「区に注意義務違反はない」と退けた。
出生届不受理で無戸籍の子供、東京地裁が住民票作成命じる
子供の出生届に「非嫡出子(婚外子)」と記入することを拒否して、出生届を受理してもらえなかった東京都世田谷区の事実婚の夫妻が、戸籍が作られないことを理由に子供の住民票まで作成しないのは違法だとして、同区を相手取り、住民票の作成などを求めた訴訟の判決が31日、東京地裁であった。(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070531-00000113-yom-soci
★★★ふき吹きブログ★★★
- 強制わいせつと住居不法侵入 NHK処分
NHKの収支は234億円(前年度比191億円増)の黒字となり、3年ぶりに増収増益となったと喜んでいると思うが、まだまだNHK不祥事は続いている。
NHKは31日、強制わいせつの現行犯で逮捕された放送総局の高橋徹アナウンサー(41)を停職3か月の懲戒処分に、住居侵入の現行犯で逮捕された報道局記者(32)をけん責処分にすると発表した。発令はいずれも6月7日の予定。
同アナは5月8日、東京都渋谷区内の路上で女性に抱きついたとして逮捕。示談が成立し、告訴が取り下げられたため不起訴となったが、NHKでは「社会的信用を損なう、職員としてふさわしくない行為」として懲戒処分にした。
また、記者は3月16日、世田谷区内のアパート2階の廊下に無断で立ち入ったとして逮捕。調べに対し「購入を検討していたマンションが近くにあり、眺望などを外から確かめていた」とし、不起訴になっていた。
引用記事
強制わいせつアナと住居侵入記者を処分…NHK
5月31日20時24分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070531-00000312-yom-soci
★★★DITBlog★★★
- 宮崎県また裏金発覚 警察まで
架空発注などして支払った代金を業者にプールさせる「預け」と呼ばれる手法で捻出(ねんしゅつ)した裏金が、昨年4月1日現在で36件、計約2540万円存在していたことが31日に分かった。昨年4月1日までにすべて使われ、金額が不明な裏金もこのほかに10件あった。現在では17件、計約410万円の残高があるという。なかなか最終にならない裏金問題ですね。
警察にも…宮崎県新たに裏金発覚
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2007/06/01/10.html スポニチ
裏金問題が発覚した宮崎県は31日、新たに46件の裏金があることが分かったと発表した。うち17件では現在も計410万円の残高があり、福祉保健部や農政水産部の出先機関、県警高鍋署などが含まれている。
06年4月時点では計36件、残高約2500万円の裏金を業者に管理させていたといい、県は過去の総額を調べている。これまでに判明した裏金は計47件になった。
私的流用は確認されていないというが、事務用品やタクシー代のほか、プロジェクターやデジタルカメラなど高額な備品も購入されていた。
東京に出張中の東国原英夫(そのまんま東)知事は「誠に遺憾であり大変申し訳ない。徹底的な調査を行い、この際、うみを出し切りたいと考えています」とのコメントを発表した。
- 石立鉄男さんが急死 熱海市の病院で
「おくさまは18歳」「パパと呼ばないで」などのテレビドラマや映画に出演した俳優の石立鉄男(いしだて・てつお)さんが1日、静岡県熱海市で亡くなった。軽妙な話しぶりが魅力で人気があった。石立さんの若い頃は渋谷区の恵比寿近辺のスナックなどで夏目雅子さんなどと一緒のところを見かけたものだった。御冥福をお祈りいたします。
参考
「パパと呼ばないで」人気俳優の石立鉄男さんが急死
6月1日21時45分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070601-00000514-yom-ent
「パパと呼ばないで」などのテレビドラマで人気を集めた俳優の石立鉄男(いしだて・てつお)さんが1日午前11時、急性動脈りゅうのため、静岡県熱海市の病院で死去した。64歳だった。喪主は長男、大和(やまと)さん。告別式は近親者のみで行う。
高校卒業後、文学座の団員として舞台に立つ傍ら、1963年、テレビドラマ「夏」でデビュー。チリチリ髪のヘアスタイルと軽妙でとぼけた二枚目役で人気を博し、「おくさまは18歳」「噂の刑事トミーとマツ」「スチュワーデス物語」などコメディータッチのドラマで親しまれた。