1. [6カ国協議 成果なしで閉幕] NinjaSpo
    世界が景気低迷している中、北朝鮮は自国の権利が損なわれることは今の段階ではないだろうという考えなのか。 世界をなめきっているという感じがする。弱みがあればすぐつけ込んでくる狡猾さは今回もしっかり実行されている。 こんな国との交渉など何の意味もないのではないでしょうか。
    <6カ国協議>米、譲歩重ね「敗北」…問われる有効性 12月11日22時30分配信 毎日新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081211-00000134-mai-int  【ワシントン草野和彦】ブッシュ米政権下で最後となる見通しの6カ国協議開催に際し、米国は「検証枠組みの合意文書化以外に目的はない」(ライス国務長官)との姿勢で臨んだ。しかし、協議が「成果」なく終わったことで、オバマ次期政権に課題は引き継がれ、北朝鮮核問題を解決する場としての6カ国協議の有効性が問われる事態になった。外交成果を急ぎ、北朝鮮に譲歩を重ねたブッシュ政権の交渉戦術が、最終局面でほころびを露呈したと言えそうだ。  検証枠組みのうち、サンプル(試料)採取の合意取り付けは、米国には絶対譲れない一線だった。「公式文書でも付属文書でも何でもいい。公になって法的拘束力があれば」。協議関係者は事前にこう語り、体裁より実利を求めた。  北朝鮮はプルトニウム生産量を38.5キロと申告。その真偽を確認するために欠かせない核施設などでの試料採取ができなければ、「ただの視察」になってしまうからだ。  譲歩を繰り返したブッシュ政権の交渉姿勢への懸念は以前から強かった。北朝鮮に「核計画の完全かつ正確な申告」を求めるはずが、高濃縮ウラン計画やシリアへの核技術協力は非公開文書扱いになった。「厳格な検証」を目指した10月の米朝会談で、試料採取を口頭での合意にとどめたことが、今回の協議で米国自らを追い込んだのは明らかだ。  そして、「口頭での合意」を得るために、米国は北朝鮮のテロ支援国家指定解除という「最後の交渉カード」まで切っていた。  6カ国協議は、ブッシュ政権1期目の03年に発足。同政権は、協議の枠組みが「実績」としてオバマ次期政権に継承されることを望んでいる。米国家安全保障会議(NSC)のワイルダー・アジア上級部長も協議前「他の参加国が、次期米政権の北朝鮮対策に関心があるのは理解できる」として、まずは「次期政権が価値を見いだす交渉の場」にすることが大切と強調した。  そのためには今回、検証の枠組みの文書化と、第2段階措置(核施設の無能力化と核計画の申告)完了に道筋を付け、進展を印象付ける必要があった。  「(合意文書に)試料採取が盛り込まれないと、我々の負け」。協議直前、ヒル米国務次官補はこう語っていたが、それが現実となってしまった。

  2. [ドイツ科学専門誌の表紙に「不適切な店」の宣伝コピー ] Spo
    どこの国にもオッチョコチョイはいるんですね。よく調べもしないで掲載したのでしょう。 世界的に有名な科学雑誌の表紙に中国語で書かれた五行詩のようなものが掲載され、その内容がいかがわしい店の宣伝広告であったというものだ。 何でも良く確認してから物事は進めましょう。短慮で実行し不評を買うのは、日本だけではなかったんですね。
    赤っ恥!科学誌の表紙に「不適切な店」の宣伝コピー、中国語わからず―ドイツ 12月11日17時9分配信 Record China http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081211-00000016-rcdc-cn 2008年12月10日、世界的に有名なドイツの科学専門雑誌「Max Planck Forschung」の最新刊・2008年第3期号の表紙に印刷された中国語の「詩」は、いかがわしい店の「宣伝コピー」である可能性が高く、これを目にした中国人を不快にさせているという。「中国新聞網」が伝えた。 問題の雑誌はドイツのマックスプランク研究所(Max Planck Institute)が定期発行している。最新号は中国特集で、表紙も中国風にアレンジ。表紙中央には、赤地に白抜きの繁体字(旧字体の漢字)で中国語の五行詩らしきものを載せている。しかし、その内容は「若くて可愛い子(青春玉女)」や「北方佳麗(北方美人)」、「魅惑的な体(身材惹火)の人妻(家住少婦)」など「凄い美女が本日登場(風騒迷人即日登場)」というもの。 9日付の英紙「インディペンデント」は、この「詩」について「マカオにあるストリップ劇場の宣伝文」だと報道。科学誌の編集委員会はこの件について「恥ずかしさの極み」とコメントした。発行元の同研究所は、ただちに中国人読者に向けた謝罪文を公開し、「この『五行詩』を載せるにあたってドイツ人の中国語学者に確認をとったところ、『繁体字なので問題はない』と言われた」として故意ではないことを強調した。そして「我々は今になってこの『詩』の意味がわかりました。そこで中国人読者の皆様に不快な思いを抱かせてしまったことに対し、率直に心から謝罪するものであります」と述べている。(翻訳・編集/本郷)

  3. [わいろ指数 最下位からロシア 中国 インド] Wai511
    わいろ指数というものがあったんですね。世界22カ国が対象になっているということですが、日本はその中で5位だったそうです。 下位順位はロシアが最低の5.9点で最下位、次に中国・インドと続くらしい。下の方に今経済発展中の国が並んでいるのはなんとなく納得が出来るような気がしますが、日本が5位というのはどうなんでしょうね。日本では汚職問題で今年もにぎわしたこともあったんですが、それでもクリーンなイメージなんですね。
    「わいろ指数」ロシアが最悪、日本はクリーン度5位 12月11日11時5分配信 読売新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081211-00000019-yom-int  【モスクワ=山口香子】「ロシア企業には、最も強くワイロの慣習が残る」−−。ドイツの民間活動団体(NGO)「トランスペアレンシー・インターナショナル」(本部・ベルリン)が9日発表した各国の汚職体質を示す「贈賄指数」調査で、ロシアが対象の22か国中最低にランクされた。  調査は、海外で事業を展開する企業の汚職傾向を国ごとに数値化したもので、主要国や新興国など22か国について実施。各国の経営者ら約2700人から聞き取りし、結果を10点満点の指数で表した。  高得点ほどクリーン度が高いが、ロシアは5・9点で最下位。中国が6・5点で続き、インドが6・8点だった。最高点はベルギーとカナダ(8・8点)で、日本はドイツや英国と同点(8・6点)の5位だった。  ロシアでは汚職が深刻な社会問題となっており、メドベージェフ大統領は「国家安全保障への脅威」と危機感を示し、改善を公約している。

  4. [バンクオブアメリカ 人員削減35,000人] Ninja
    メルリリンチの買収で膨れ上がる企業規模にたいして、向こう3年間で30,000〜35,000人の人員削減を自然減で実現するという。 どこも楽をして危機に瀕した企業と合併などするわけではないということか?自らも傷をおわなければ経済危機には対応出来ないということでしょう。
    最大3万5000人削減へ=メリルとの合併に対応−米バンカメ 12月12日7時54分配信 時事通信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081212-00000026-jij-int  【ニューヨーク11日時事】米銀大手バンク・オブ・アメリカ(バンカメ)は11日、向こう3年間に従業員を約3万−3万5000人削減する計画だと発表した。年内にも完了する米証券大手メリルリンチとの合併に加え、景気の低迷に対応するものだという。  同行によると、正確な削減数など最終的な合理化計画は来年初めに決定される見通しだが、削減はバンカメ、メリルリンチの両社で実施され、対象はすべての事業部門になるという。バンカメとしては、できる限り多くの削減を自然減で実現したいとしている。

  5. [ccccc] Site

    本文

  6. [ccccc] Site

    本文

  7. [ccccc] Site

    本文