気になるニュース! 7 月 23 日


A強化ガラス鍋ふたの突然の破裂 相談急増     @渡辺善美元行革担当相の新党構想進まず。

A民主の経済政策 効果限定的 野村證券 Ninja

みんなが変化を求めているとき、今までの計算での経済効果を期待するのはいかにもおかしい感じがする。
初期に経済が落ちるのもしょうがないのではなかろうか。「国民の生活が第一」のスローガンで戦う民主党に国民は納得して投票するであろう。
最初に国が変わることを目撃したい国民が多いのです。そのための痛みであれば素直に受け止めるでしょう。
景気の即効性ある刺激策が欲しいところではあるわけですが、当初の反動分子のことを考えればなかなかすんなりというわけにはいかない。
経団連との主張の違いということで記事が書いてあるが、それを成し遂げたあとどうなるかを国民は見たがっているのです。

【2009衆院選 どうなる経済】来年度 GDP押し上げ0・1%
7月23日7時56分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090723-00000110-san-bus_all
 ■民主の経済政策「効果は限定的」  野村証券金融経済研究所は22日、民主党政権が誕生した場合、その経済財政政策による実質GDP(国内総生産)成長率の押し上げ効果は、平成22年度で0・1%、23年度で0・4%にとどまるとの試算をまとめた。「子ども手当」などで個人消費が押し上げられる一方、景気に“即効性”がある公共事業が削減される可能性があり、「効果は限定的」とみている。
 月額2万6000円の子ども手当のほか、高速道路無料化やガソリン税などの暫定税率廃止により、個人消費が22年度に0・3%、23年度に0・5%押し上げられると試算。一方で、公務員の人件費削減などによるマイナスを差し引くと、押し上げ効果は22年度で0・3%、23年度で0・4%にとどまる。
 一方、公共事業の伸び率は22年度に4・6%、23年度は1・0%成長率を押し下げられるとみている。
 特に、22年度のGDP押し上げ効果がわずか0・1%にとどまる理由について、野村証券金融研の木内登英経済調査部長は「実施が予定されているのは、子ども手当の半額(月額1万3000円)や暫定税率廃止など、民主党の掲げる経済対策の4割にすぎない」としている。
 22年7月に実施される参院選を意識し、民主党が政策を前倒し実施する可能性もあるが、逆に自民党があいまいと批判している「財源」の確保でつまずき、「規模が減額される可能性もある」(木内氏)とみている。

メニューに戻る

A強化ガラス鍋ふた 突然の爆発に注意 Wai

強化ガラスが突然割れるという事例が増えてきているという。1999年4月から111件の相談が国民生活センターに届いているらしい。
なべふたなどは耐熱強化ガラスといわれるもので、熱や衝撃にも強いものとして調理器具に使用されている。
私が知る限りにおいては、安全面については割れるときに粉々に砕けてしまうため、普通ガラスなどと比較すると鋭利な部分が少なくなり手を切るなどの事故は減少すると考えていましたが、国民生活センターでは「割れた場合、破片が鋭利なかけらになって激しく飛散する危険性がある。」といっている。
割れた場合に激しく飛散するというくだりは良いのですが、破片が鋭利なかけらとなってというところは間違いではないでしょうか。
ガラスは傷をつけた場合に傷が進行するようで、あるとき突然割れてしまうことはよくあります。強化ガラスの場合それが激しく爆発的におきるので怖いですね。

「突然割れる」強化ガラス食器…特に鍋ぶた
7月23日6時50分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090723-00000216-yom-soci
 国民生活センターは22日、強化ガラス製食器の破損に関する相談が1999年4月から現在までに111件寄せられたと発表した。中には手を深く切り重傷を負うケースもあった。
 同センターによると、事故が発生した食器の種類は、鍋やフライパンなどのふたが54件で最も多かった。
神奈川県の40歳代の女性は今年4月、その日に購入した強化ガラス製の鍋ぶた付きの両手鍋で煮物を調理した。ふたを鍋から外してキッチン台に置いたところ、突然ガラスが粉々に割れて、細かい破片が半径1メートルくらい飛び散ったため、手に軽いけがをしたという。
 「洗って乾かした強化ガラス製の皿を収納しようと手に持ったところ、破裂するように突然割れた。
左手を深く切り、1か月以上の重傷を負った」(埼玉県の女性)、「飲食店で出されたコップが、触っていないのにいきなり破裂した」(神奈川県の女性)などの相談があった。
 強化ガラスは、一般的なガラスを熱処理などで強くしたもの。同センターでは「種類によっては、表面についた小さなキズやガラス内部の不純物などが原因となって、突然割れることがある。
また、一般的なガラスと違い、割れた場合、破片が鋭利なかけらになって激しく飛散する危険性がある。洗浄の際は、ガラスを傷つける恐れのある金属製タワシなどは使用しないように」と呼びかけている。

メニューに戻る

@自民党への呼びかけ 不発か? 渡辺善美元行政改革担当相 Ninja  Spo

渡辺善美元行政改革担当相が新党結成宣言し、自民党へ参加呼びかけしているようですが、あまり芳しくないのでしょうか。
「タイタニック号に乗っている自民党の国会議員のために救命ボートを回しているが、なかなか降りてこない。」といっているようだが、参加者が出てこない嘆きに聞こえる。
やはり旬の時期を見逃さず、素早く行動を起こさないと民心は同じ方向を向いてくれないということでしょうか。
しかしながら今後の選挙の争点の一つは行政改革だと思いますので、是非がんばってもらいたいと思います。
目指す改革の行方がわかっている人のほうが、新たに改革を打ち出す人よりはるかに判りやすいわけだから選挙では選びやすいとは思いますが。

「救命ボートに来ない」=自民議員に不満−渡辺元行革相
7月22日22時38分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090722-00000182-jij-pol
 渡辺喜美元行政改革担当相は22日夜、富山県高岡市で講演し、自民党の現状について「もう終わりだ。タイタニック号に乗っている自民党の国会議員のために救命ボートを回しているが、なかなか降りてこない。やっぱりしがらみがある」と述べ、渡辺氏らが結成する新党への自民党からの参加者が想定を下回っていることを認めた。
 この後、記者会見した渡辺氏は「覚悟を持って(自民党を)出てくる方々はウエルカムだ」と強調。新党旗揚げの時期については「今月中か来月上旬には作りたい」と語った。

メニューに戻る