気になるニュース! 01 月 05 日



@(1NINT)グルーポンのクレーム対策


@(1NINT)グルーポンのクレーム対策 0:58IW

 グルーポンと言う共同購入サイトが販売した「バードカフェ謹製おせち」の商品品質問題で、今後の対応策として、

ということらしい。
ネットでの商品購入に対してのトラブルが、こんなに大きくなったことは初めてのことですね。
今までトラブルがなかったことがおかしいくらいですが、実際のところトラブルはどのくらいあったんでしょうね。
先日もレンタル宅配ビデオが、無料といううたい文句にもかかわらず、いつの間にか有料に変わっているといったトラブルなども有ったかと思いますが、消費者の声がまだまだ小さいようですね。
今後このような、ネット購入はどんどん増えていくことだろうし、真面目な商売を行っているところはいざ知らず、あくどい商売はきちんと通報すればそれなりの対応がおこなわれるシステムもほしいですよね。

グルーポン、「バードカフェ謹製おせち」問題を受け今後の対応発表
Impress Watch 1月5日(水)18時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110105-00000046-impress-inet
 クーポン共同購入サイト「GROUPON」で注文を受け付けていた「謹製おせち」の配送が遅延したり、商品内容の事前の説明が異なるといった苦情が相次いだことを受け、グルーポン・ジャパン株式会社は5日、今後の対応を発表した。
 問題となった商品は、バードカフェが提供した「謹製おせち」。
定価2万1000円の商品が1万500円で2010年11月25日正午に発売され、500セットが完売した。
商品は12月31日11時ごろに配送される予定だった。
 グルーポンによれば、「配送が遅延している」「商品の内容について点数や量、盛りつけなどが写真など事前の説明と異なる」といった苦情、問い合わせ、報告が12月31日24時までに92件寄せられていたという。
 クーポン購入者に対しては全額返金するとともに、5000円相当のチョコレートやアイスクリームギフト券、花カタログギフト、グルーポン利用チケットのいずれか1つをお詫びの商品として用意することを発表している。
 今回の問題の原因についてグルーポンは、バードカフェの品質管理や製造管理、配送管理などが十分適切であることを見極められなかったためと説明。
また、購入者の問い合わせ窓口がメールのみだったことも、事態の把握と対応の遅れにつながったとしている。
 なお、バードカフェは以前にも3度、食事券などのクーポンをGROUPONで販売しており、その際には問題がなかったという。
グルーポンはこれまでも、GROUPON掲載店舗の審査を行っていたというが、「バードカフェは過去の実績があったことに加え、おせち料理のクーポンは初めてということもあり、管理体制の甘さを見極められなかった」としている。
 今後の対策としては、GROUPON掲載店舗に対する事前審査を厳格化するとともに、クーポン購入者からの専用お問い合わせ窓口を設置するとコメント。
また、社内教育および業務管理体制をより一層強化するとしている。

メニューに戻る