気になるニュース! 1 月 26 日



A(1NINT)<愛知県>豊橋市で鳥インフルエンザの疑い

@(1WAISE)首相執務室から、テレビで政策説明


A(1NINT)<愛知県>豊橋市で鳥インフルエンザの疑い 17:06Z954

 26日、愛知県豊橋市の採卵鶏農場で鳥インフルエンザが発生したらしい。
23日から26日までに300羽以上の鳥が死んでいるのが見つかり、農場の中の5羽を簡易検査して内4羽が陽性となっているということだ。
家畜鳥の感染は島根、宮崎、鹿児島、愛知と続き、この冬で4県5例目となっている。
採卵鶏の飼育などのランキングで上位のところが鳥インルの被害をを被っているという感じがしますね。
今後、目が離せなくなってきましたね。
   


鳥インフル、愛知に拡大=今冬4県、5例目
時事通信 1月26日(水)12時32分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110126-00000052-jij-pol

 農林水産省は26日、愛知県豊橋市の採卵鶏農場で鳥インフルエンザが発生した疑いがあると発表した。
愛知県から同日午前、農場の5羽中4羽が簡易検査で陽性となったと連絡があった。
県は遺伝子検査を行っている。
感染が確認されれば、家畜では島根、宮崎、鹿児島各県に続き、この冬で4県、5例目となる。
 愛知県は採卵鶏の飼育数が全国3位。
鶏卵出荷が一時的に滞る可能性もある。
 農水省によると、この農場は15万羽を飼育。
24日、25日に百数十羽ずつ鶏が死んでいた。
愛知県は農場の鶏の移動自粛を要請した。
検査結果は26日夜にも判明する見込み。
農場で死んだ鶏は、同県の有名ブランドの名古屋コーチンではないという。

メニューに戻る

@(1WAISE)首相執務室から、テレビで政策説明 10:41Z1053

 菅首相が、政府の発信力不足を埋めるため重要政策について国民に直接訴えることを目的として、首相執務室からのテレビ演説を検討しているという。
アメリカ大統領に倣ったもののようだが、内閣支持率の浮揚につながりますかね?。
首相の言動には、国民は注目しているものなんですが、今まで目だって国民のためになることはやっていないように感じられます。
現実と乖離した、自分の頭の中に長い間溜め込んできた(時代に合わなくなっているものもある)ものを自分の思いだけで政策に転換しようと するような内容のものなどでは国民の耳目をそばだたせることはできないでしょう。
きちんとした、為になる政策を打ち出せば、国民は耳を澄ますし、支持率も上がってくるものです。
やることやらないで、訴えかけてもそれは単に自己満足にしかなりません。
やりたい事を、国民に向けて発信するということは別に悪いことではありませんので、とりあえずはやってみればというところでしょうか。


テレビ演説を検討=米大統領を参考、発信強化狙う―菅首相
時事通信 1月25日(火)21時22分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110125-00000167-jij-pol

 菅直人首相が重要政策について国民に説明し、理解を求めるため、官邸執務室からのテレビ演説を検討していることが25日、分かった。
民主党政調幹部が明らかにした。
首相が呼び掛ける社会保障と税制の一体改革などに関する協議に野党が応じる姿勢を示さないことを踏まえ、直接国民に訴え世論を喚起する狙いとみられる。
 執務室からのテレビ演説といえば、米大統領の定番。
内閣支持率の低迷が続く首相は最近、「自分の考えが国民に伝わらない」とこぼしており、大統領の演説が頭に浮かんだようだ。
玄葉光一郎国家戦略担当相(党政調会長)も、政権としての発信力不足を痛感しており、同氏の主導で福山哲郎官房副長官、馬淵澄夫党広報委員長ら4人からなる政府・民主党の広報チームを設置。
首相のテレビ演説を含め、PR強化に取り組む。

メニューに戻る