@(2WAIKAI)忘れてはならないこと=台湾から義援金47億円
12:50M1088
東北関東大震災への台湾からの義援金が日本円にして47億円集まったという。
台湾の人たちは、1999年の台湾大震災時最大の支援をした日本に対して恩返しだという。
うれしいことだ。
金額のみでありがたがることはなんだか卑しいような気がするが、これは紛れもなく台湾の人たちの気持ちの現れです。
大切なことは、世界中の中では、やったこと、やってもらったことを忘れない人たちがたくさんいるということです。
<東日本大震災>台湾で義援金47億円集まる
毎日新聞 3月25日(金)10時12分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110325-00000017-mai-int
【台北・大谷麻由美】東日本大震災の被災者を支援する台湾テレビのチャリティー番組で、25日までに計13億353万台湾ドル(約35億6700万円)の義援金が集まった。
17、18日の生放送終了後も義援金の申し込みが相次いだため。
23日には海運大手「長栄集団」の張栄発総裁が個人名義で10億円を寄付。
台湾内政部(内務省)によると、台湾の政府・民間団体に寄せられた義援金総額は約17億台湾ドル(約47億円)になった。
99年9月に2400人以上が死亡した「台湾大地震」では、21カ国から駆けつけた救助隊の中で日本が最多の計145人を派遣。
日本からの義援金も約12億台湾ドル(約33億円)と各国別で最多だったことから「今回は恩返し」という声が上がっている。
メニューに戻る