ホーム 漢字 イベント 連絡
常用 四字熟語 連絡

開くたびに変化する今回の四字熟語は、

 

四文字熟語で遊ぼう!!!!

五十音順

あ行   か行  さ行  た行  な行  は行  ま行  や行  ら行  わ行

始まる文字から

SulkySite ホームへ戻る 

 
四字熟語 読み方 意味
有為多望 ゆういたぼう 才能があり、将来の可能性にさまざまな希望が持てること。
有為転変 ういてんぺん この世の物事は常に移り変わっているということ
有為無常 ういむじょう この世の現象は因縁によって生じたものであるから、常に移り変わるものだ。 
有害無益 ゆうがいむえき 害だけあって何の役にも立たないこと。
有脚書厨 ゆうきゃくしょちゅう 脚のある書斎。転じて、博学多識の人をいう。
有脚陽春 ゆうきゃくようしゅん 到る所に恩徳を施すこと。脚のある春の意味。春が万物を発生させるように、仁徳を施すこと。唐の宋mの故事。
有卦七年 うけしちねん 幸運の年まわり。有卦に入ること。ついていて調子のいいたとえ。
有形無形 ゆうけいむけい 形のあるものと形のないもの。
有言実行 ゆうげんじっこう 言ったことは必ず実行すること。
有枝添葉 ゆうしてんよう 話などに尾ひれをつけてことさらおおげさにすること。
有識之士 ゆうしきのし 事の道理に明るい人。
有終完美 ゆうしゅうかんび 何事も終わりが肝心であること。最後まで物事を立派にやり遂げること。
有終之美 ゆうしゅうのび 物事を最後まで、立派に成し遂げること。。物事を成し遂げ、成果を上げること。
有象無象 うぞうむぞう 数ばかり多くて役に立たない物や人々をさげすむ言葉。
有職故実 ゆうそくこじつ 朝廷や公家、武家の古いしきたりや、先例となる事柄。また、それらを研究する学問。
有心故造 ゆうしんこぞう 人の足を引張ったり、陥れようと心に企みをもって、わざと事を行うこと。
有相執著 うそうしゅうじゃく 形ある現象の姿にとらわれる心。それらが一切皆空であることを悟らないで執着心を起こすこと。
有待之身 ゆうたいのみ いつかは事を成そうと時期を待つ身。
有智高才 うちこうさい 生まれつき頭の働きがよく、学習によって得た才能も優秀なさま。またはその人。
有頂天外 うちょうてんがい 有頂天を極め、さらにその上の状態。
有天無日 ゆうてんむじつ 天空に太陽がない。途方も無いことをいう。
有名無実 ゆうめいむじつ 名ばかりで実質がともなわないこと。
有耶無耶 うやむや あるのかないのかはっきりしないこと。いいかげんなこと。