ホーム 漢字 イベント 連絡
常用 四字熟語 連絡

開くたびに変化する今回の四字熟語は、

 

四文字熟語で遊ぼう!!!!

五十音順

あ行   か行  さ行  た行  な行  は行  ま行  や行  ら行  わ行

始まる文字から

SulkySite ホームへ戻る 

 
四字熟語 読み方 意味
自家撞着 じかどうちゃく 自分の言うことが前後で食い違うこと。自己矛盾。
自家約籠 じかやくろう いつでも自由に使えるもの。
自家薬籠 じかやくろう 自分の薬箱の中の薬のように、いつでも役立てられるもの。転じて、自分の側に手なずけた人物をいう。
自画自賛 じがじさん 自分の描いた絵に自分で賛(絵画に書き加える詩や文をすることから、自分で自分のしたことを褒めること。
自学自習 じがくじしゅう 先生に指導されるのではなく、自分で学習すること。独学。
自給自足 じきゅうじそく 自分に必要なものを他から求めずに、すべて自らの手で作り出し、まかなうこと。自分(の国に必要な物資は、自分(の国で間に合わせること。
自業自得 じごうじとく 自分がなした悪事のために、自分の身にその報いを受けること。自分がしたことの報いは、必ず自分自身が受けるという教え。
自己暗示 じこあんじ 自分で自分に暗示を与えること。
自己欺瞞 じこぎまん 自分で自分の心をあざむくこと。
自己啓発 じこけいはつ 自分自身の能力を自分の意思で開発する行為のこと
自己嫌悪 じこけんお 自分がいやになること。自分で自分にいやけがさすこと。
自己顕示 じこけんじ 自分の才能・力・実績をことさら他人にみせびらかすこと。
自己主張 じこしゅちょう
自己撞着 じこどうちゃく 自分の中で矛盾することをいう。同じ人の発言や文章などが前後で一致せず、つじつまがあわないこと。
自己矛盾 じこむじゅん 自己の中に自己を否定するものを含んでいること。
自在不羈 じざいふき 自分の思うとおりに行動し、束縛されないこと。
自作自演 じさくじえん 自分で書いた脚本を自分で演じること。
自主独立 じしゅどくりつ 独力で行うこと。自分の力で、自分の意志で、自分の責任において物事を成していくこと。
自重自戒 じちょうじかい 自ら行動を慎み、自らを戒めること。
自助努力 じじょどりょく 他人を頼らず自分の力でやっていくこと。
自浄作用 じじょうさよう 川・海・大気などが流れている間に、自然に汚濁が取り除かれ清らかになるはたらき。
自信満満 じしんまんまん 自信に満ち溢れたさま。自信満々。
自責内訟 じせきないしょう 自分で自分の言行を責めとがめる。
自然淘汰 しぜんとうた 生物は周囲の状態に適したもののみが生存して子孫を残し、そうでないものは子孫を残さずに滅びるということ。適切なものだけが自然に選択されること。
自然之理 しぜんのり 天地自然のことわり。道理。
自然法爾 じねんほうに 仏語。もののありのままの姿が真理にのっとっていること。浄土真宗で、阿弥陀仏の本願のはからいの中に包まれていること。
自縄自縛 じじょうじばく 自分の縄で自分を縛ること。自分自身の心がけや行動によって、動きがとれなくなり、苦しむことのたとえ。
自暴自棄 じぼうじき やけになって理性をなくし、自分で自分の身を持ちくずすこと。やけのやんぱち。
自問自答 じもんじとう 自分の心の中で問答すること。
自由自在 じゆうじざい 自分の思いのままにできること。思う存分に振舞う様子。
自由平等 じゆうびょうどう 法律の範囲内で、一様に自由な行動をする権利があること。
自由放任 じゆうほうにん 各人の思いのままに任せて、干渉・束縛・統制などをしないこと。「子供の―はよくない」
自由奔放 じゆうほんぽう 何の気がねなしに、自分のおもうままにふるまうこと。
自由無礙 じゆうむげ 自由に何ものにもとらわれないこと。
自由闊達 じゆうかったつ 何事にも束縛されず、のびのび思い通りにやること。
自立自存 じりつじそん ひとり立ちすること。他人の力を借りず、自分の力だけでいきること。